この記事では、2023年8月にクランチタイマーで話題になった最新のWebサービスやアプリについてご紹介していきます。
Kakeai(カケアイ)は、上司と部下の成長や日常的な困りごとの支援を目的とした1on1支援ツールです。
1on1ミーティングで相談したかった内容を十分に話すことができなかったり、自分が求めていたアドバイスが得られなかったりしたという経験がある方もいるのではないでしょうか。
Kakeaiでは、事前に話したいトピックと上司に期待する対応を入力することができるため、お互いに必要な事前準備をおこなって1on1に望めます。
1on1ミーティングの定着や質の向上に効果が得られ、組織内での対話の活性化、相談のしやすい環境づくりにも役立てることができるでしょう。
MONSTERは子供を守る、いじめ解決支援サービスです。
深刻ないじめに悩んでいる子供とその両親に向けて、証拠管理と弁護士による証拠のチェック、いじめた子への注意喚起、いじめた子の両親などへの警告(内容証明)、弁護士の示談交渉など、いじめにストップをかける様々な取り組みを月々定額で利用できます。
通常はいじめ関連の解決を弁護士に依頼すると高額になりますが、こちらのサービスではできる限り手が届きやすい価格に設定されているのも特徴です。
その他、いじめ対策を少しずつ始めたい方や、もしもの時に備えておきたい方向けに「安心プラン」と「見守りプラン」についても今後は順次展開していく予定です。
Runtripは「もっと自由に楽しく走れる世界」を目指し、より走りたくなる道(ロケーション)に出会えるサービスとして開発されたランニングアプリです。
ジャーナル機能ではタイムや距離や順位といった数字と一緒に、日々のランニングの中で残しておきたい写真や走った時の気持ちなどを記録することができます。
一方で他のランナーの投稿には、「Nice Run!」(グッドボタン)やコメントをすることができ、ユーザー同士で応援し合いながらランニングを続けられそうです。
また、走った距離に応じてRuntripマイルというポイントが付与されることで、アイスやコーヒーなどランニングのご褒美を受け取ることも可能です。
BuyChatは、接客・決済・アフターフォローの全てをLINEのみで完結できるネットショップ作成サービスです。
普段慣れ親しんでいるLINEのチャットから、問い合わせの対応を気軽にできるのが魅力の一つ。
その他にも、チャットでの接客時にお客様の購入履歴や問い合わせ履歴をすぐに確認することができ、実店舗以上に寄り添った対応が可能です。
ユーザーの属性、行動、購入内容に応じた一斉配信などの機能も合わせて活用することで、より満足度の高い購入体験が実現できそうです。
Sollectiveは、企業向けの人材サービス、フリーランス向けの企業マッチングやバックオフィスツールなどで構成されるプラットフォームです。
企業とフリーランスのマッチングにおいて、初回成約時の紹介料以外に仲介手数料はかからないのが特徴の一つ。
継続的に利用しやすいサービスとなっています。
また、フリーランスがストレスを感じがちな契約書や請求書の作成などの業務も、バックオフィスツールによって無料で簡単に作成、管理することができます。
さらに上記以外にも、企画書・提案書・支払・経理など必要なバックオフィス業務が一括で完結するサービスの開発が進められています。
旧Twitterはブランド名をXに変更し、ロゴを中心に急速なリブランディングがなされています。
長年親しんできた青い鳥に、別れを惜しむ声も多く聞かれました。
これに伴い、投稿を意味するツイート(Tweet)がポスト(Post)に、投稿を共有する「リツイート」は「Repost(リポスト)」に呼称も一新されました。
Xはマスク氏が長年好んでいる文字で、SNSやメッセージだけでなく決済や個人間の送金など多数の機能を備えた、構想中のスーパーアプリの名前でもあります。
今後Xがどのようなアプリになっていくのか、注目していきたいところです。
以上、2023年8月にクランチタイマーで話題になったWebサービスやアプリを紹介しました。
次回も最新のWebサービス・アプリについてご紹介するので、お楽しみに!
SHARE:
お気軽にお問い合わせください。
TEL082-299-2286
代表の佐々⽊が⽉に1回お届けするメールマガジン。
国内外スタートアップの最新情報や最新技術のサマリー、クランチタイマーの開発事例紹介など、ITに関する役⽴つ情報を中⼼にお送りします!