無料でA/Bテストができるツールとして多数のユーザーに重宝されていたGoogleオプティマイズは、2023年9月30日をもってサービスを終了し、使用できなくなります。
そこで本記事では、Googleオプティマイズ終了に向けて準備すべきことや、代わりに使える無料のA/Bテストツールをご紹介します。
Googleオプティマイズ終了後に使用するツールを探している方は、ぜひご参考にしてください。
「Googleオプティマイズ」は、Googleが提供する無料のA/Bテストツールです。
有料版には「Googleオプティマイズ360」がありますが、どちらも2023年9月30日をもって終了すると公式のヘルプページで先日発表がありました。
2023 年 9 月 30 日を過ぎると、Google オプティマイズとオプティマイズ 360 はご利用いただけなくなります。
この日までは引き続きテストとパーソナライズを実施可能です。
当日に実施中のテストとパーソナライズはこの日にすべて終了します。
終了の背景としては、下記のように説明されています。
Google は今後も、あらゆる規模のビジネスがユーザー エクスペリエンスを改善できるよう取り組んでまいります。
Google アナリティクス 4 のサードパーティ製 A/B テスト インテグレーションにも投資も行っています。
特に Google アナリティクス 4 の未来を見据えて、最も効果的なソリューションとインテグレーションをお客様にお届けすることに重点を置いています。
オプティマイズは長年利用されてきたツールですが、お客様がテストのために必要としている機能とサービスを十分に備えていません。
そのため、お客様にとってより効果的なソリューションに投資することにいたしました。
この説明から、今すぐに利用できるGoogleの後継ツールはなく、Googleアナリティクス4にA/Bテストができる機能を今後統合していく方針であることが伺えます。
現在のところ、Googleアナリティクス4で新しい動きはありませんが、何か発表があり次第またご紹介します。
次に、Googleオプティマイズが終了するにあたって、必要な準備についてご説明します。
サービス終了後にはGoogleオプティマイズにアクセスできなくなります。
2023年9月30日までに、過去におこなったテスト結果が必要な場合は必ず保管しておきましょう。
Googleオプティマイズのサービス終了後には、不要になったタグを削除しておきましょう。
削除したタグはゴミ箱に移動され、30日後に完全に削除されます。
2023年9月30日のGoogleオプティマイズの終了後までに、使用するA/Bテストツールを探しておきましょう。
Googleの公式発表では、
オプティマイズは 2023 年 9 月までご利用いただけます。
Google は、オプティマイズのサービス終了前の段階から統合をサポートする目的で、次の A/B Testing のプロバイダ(アルファベット順)と連携しています。
AB Tasty
Optimizely
VWO
来月には、すべてのお客様が A/B Testing ツールと Google アナリティクスを統合できるよう、API を公開する予定です。
とあります。
Googleアナリティクス(GA4)との連携がツール選びの条件となる方は、上記のツール3つの中から検討するのが良いでしょう。
ただしいずれも有料になるため、Googleオプティマイズ同様に無料のツールを探している場合は、次にご紹介する無料のA/Bテストツールをご検討ください。
「Googleオプティマイズの代わりに、なるべく早くツールを用意したい」
「使用頻度が高いわけではないため、無料のもので十分」
そういった考えで、Googleオプティマイズ終了に備えて、無料の代替ツールを探そうとしている方も多いのではないでしょうか。
下記より、無料で利用できるA/Bテストツールをご紹介します。
Juicerはユーザーを知ることを目的とした、無料のユーザー分析DMPです。
A/Bテストの他にも、ペルソナ分析、BtoB分析、ユーザー分析、リードスコアリングなど、一行のタグをサイトに埋め込むだけで基本機能をすべて無料で利用することができます。
主な機能
A/Bテスト以外にも、サイトに訪問したユーザーを分析して代表的なユーザー像を導く機能もあり、自社のWebマーケティングに活かすことができるでしょう。
Ptengineは、サイト分析・改善運用がワンストップでできる「最速改善」を売りにしたサイト運営プラットフォームです。
タグをサイトに埋め込むことで、3000pvまではFreeプランでの利用が可能です。
主な機能
コードの埋め込みが完了すると、約数分後からすぐにデータが反映され、最新の情報を確認することができました。
操作自体はGoogleオプティマイズ同様、初心者でも直観的な操作が可能です。
VWOは訪問者の行動に関するインサイト、プランニング、A/Bテスト機能などを同環境内で提供を実現した、デジタル体験の最適化プラットフォームです。
Googleオプティマイズよりも以前からA/Bテストツールを提供しており、これまでDisneyなど2500以上の企業に提供されています。
1ヵ月にテストする予定のユニーク訪問者が月間5万人までの場合は、無料プランの対象です。
そのため中小規模のサイトの場合は、Googleオプティマイズ同様無料でA/Bテストを継続することが可能です。
主な機能
Webサイトの場合、「Next.js スマートコードをページに追加する手順」か、「Wordpressのプラグインを使用してSmartCode をインストールする手順」のどちらかでの接続が必要です。
注意が必要なのが、VWOではGoogleタグマネージャーを使用は推奨されていません。(同期的なロードがおこなわれページがちらつく可能性があるため)
全ページに必要なタグを埋め込む必要があるため、専門知識がない場合は開発会社に作業を依頼しましょう。
Optimize Nextは、2023年8月末リリース予定の「Google オプティマイズ」のUIを可能な限り再現した、無料で使える新たなABテストツールです。
他の有料ツールとの一番の違いとして、自社のサーバーを持たない点を挙げており、「Google Tag Manager」の仕組みを応用することで、これを実現しています。
また、日本語を標準言語に採用しているため、分からない用語に戸惑う心配もないでしょう。
現在はβ版ウェイトリスト 登録フォームが用意されており、そこからメールアドレスの登録が可能となっています。
β版ではユーザー数を制限するため、段階的に順次招待が送られるようです。
ここまで、Googleオプティマイズ終了に向けて準備すべきことや、代わりに使える無料のA/Bテストツールをご紹介しました。
それぞれ試してみて、自社に合うツールをご検討してみてくださいね。
SHARE:
お気軽にお問い合わせください。
TEL082-299-2286
代表の佐々⽊が⽉に1回お届けするメールマガジン。
国内外スタートアップの最新情報や最新技術のサマリー、クランチタイマーの開発事例紹介など、ITに関する役⽴つ情報を中⼼にお送りします!