2014年3月23日/
[WordPress]カスタム投稿タイプでコンテンツを管理しよう。
WordPressで通常の「投稿」とは別に、新たな投稿タイプを好きに定義&使えるようにできる機能、それが「カスタム投稿タイプ」です。
通常ですと下記画面のように投稿できるメニューは「投稿」しかありません。
しかし「カスタム投稿タイプ」にて投稿タイプを追加すると、下記画面のように通常の「投稿」とは別に新しい投稿メニューができます。(下記画面では例として「FAQ」という投稿タイプを追加しております。)
企業サイトなどの構築にWordPressをCMSとして利用する際、「製品案内」「施行実績」「よくある質問」などを投稿により更新するのに、カスタム投稿タイプにより投稿を分けておくことによりコンテンツを管理しやすくなります。
カスタム投稿タイプを作る方法として、function.phpに下記コードを追記する方法があります。(カスタム投稿タイプ「faq」を追加)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 |
function faq_custom_post_type() { $labels = array( 'name' => 'FAQ', 'singular_name' => 'FAQ', 'add_new_item' => '新規FAQを追加', 'add_new' => '新規追加', 'new_item' => '新規FAQ', 'view_item' => 'FAQを表示', 'not_found' => 'FAQは見つかりませんでした', 'not_found_in_trash' => 'ゴミ箱にFAQはありません。', 'search_items' => 'FAQを検索', ); $args = array( 'labels' => $labels, 'public' => true, 'show_ui' => true, 'query_var' => true, 'hierarchical' => false, 'has_archive' => true, 'menu_position' => 5, 'rewrite' => true, 'supports' => array('title','editor') ); register_post_type('faq', $args); } add_action('init', 'faq_custom_post_type'); |
※詳しくはこちらの記事をご覧ください。
これでダッシュボードのサイドメニュに新たな投稿「FAQ」が追加されます。
「FAQ」に投稿した記事のアーカイブ(一覧)のURLは
http://ドメイン/カスタム投稿タイプ名
となります。(上記コード中の「’has_archive’ => true」が必要)
参考記事:
http://www.webopixel.net/wordpress/186.html
http://webdesignrecipes.com/wordpress-conditional-tags-and-custom-post-type/
http://www.webcyou.com/?p=3003