BLOG

ブログ

  • Top
  • Blog
  • 話題になった最新Webサービス・アプリ6選(2022年8月)

話題になった最新Webサービス・アプリ6選(2022年8月)

ブログサムネイル

こんにちは!
今回は、クランチタイマーで話題になった、最新のWebサービスやアプリについてご紹介していきます。

住所が分からなくても贈れるSOCIAL GIFT

SOCIAL GIFT
https://www.sowxp.co.jp/

ソウ・エクスペリエンス株式会社では、住所が分からなくても贈れるソーシャルギフトが人気を集めています。
ソーシャルギフトでは、SNSのアカウントしか知らない相手にも、URLを送るだけで簡単にプレゼントを贈ることができます。
LINEやメールからURLをクリックすると、贈り主からのメッセージと専用サイトへのリンクが表示される仕組みです。

2022年5月には、贈られた人が4種類の気分に合わせて選ぶことができる、海外チップスの詰め合わせギフトも発売されました。
厳選された質の高いギフトが多く、オンラインで完結するソーシャルギフトや体験型ギフトなど、今後ますます普及していきそうです。

子どもと親のためのお金のアプリケーション「manimo」

manimo

https://manimo.jp/

「manimo」は、子どものデビットカードを発行して、親子で「使う」「稼ぐ」「貯める」を学べるアプリです。
子どもにVisaデビットが発行され、子どもが自分のお小遣いの範囲内で支払いをすることができます。
2022年9月現在は、満10歳以上から発行することが可能とのこと。

支出入を自動管理、お小遣いの送金、欲しいものリストを作成してコツコツ貯金することなど、子供の金融教育に役立つ機能がたくさんあります。

となりで話しているような、バーチャル空間を「oVice」

oVice

https://ovice.in/ja/

「oVice」は、そのキャッチコピー通り、リアルのようなバーチャル空間をオンライン上につくり、偶発的なコミュニケーションを支援するサービスです。
実際にデモ体験をおこなってみましたが、アイコンを通してエリアを移動することができ、会話をしたい相手のアイコンをクリックすると、呼びかけやチャットの開始ができるようでした。

oviceイメージ

さらに、1対1だけでなく、面白い話が聞こえたら周りの人が会話に入ってくることもでき、限りなくリアルに近い形でコミュニケーションをとることができます。
コロナ渦によりリモートワークが増え、在席しているかが一目で分かること、チームでの一体感が生まれること、気軽なコミュニケーションができることなどに新たな価値が生まれたと言えます。

思考力を可視化する実践型Webテスト「Worksamples」

Worksamples

https://worksamples.net/

「Worksamples」は、海外で主流となっている「ワークサンプルテスト」という選考手法をベースに開発されたサービスです。
ワークサンプルテストとは、求職者に入社後に就く業務を疑似体験してもらうことで入社後の活躍を予測する手法であり、主に海外で注目されています。

「Worksamples」では、求職者に業務を疑似体験してもらうことで、AIが問題解決能力を自動でスコアリングをおこなうため、選考工数を削減することが可能になります。

学力での選抜ではなく、問題発見力や予測力、問題解決力といった仕事で活躍できるスキルを見極めることができるサービスとして、今後さらに活用の場が広がりそうです。

母子手帳アプリ「母子モ」が提供を開始

https://www.mchh.jp/login

母子手帳アプリ「母子モ」が石川県能美市にて導入され、「はぐはぐ」として8月1日より提供を開始しています。
アプリには、胎児や子供の成長記録、予防接種日の管理や受け忘れ防止アラートなど、多くの機能が備わっています。
また、本来母子手帳をもつことで管理できる情報以外にも、不妊治療や不育症治療にかかった費用の一部を助成するといった市の取り組みをもっと活用してもらうために、情報発信の役割も担っています。

アプリのサービスでも紹介されていますが、予防接種手続き・健診のデジタル化、オンラインでの保健指導といったDX化は、今後自治体に限らず病院などますます多くの企業で導入が進んでいくのではないでしょうか。

ロールモデルから直接学べるプラットフォーム「スコラボ」

スコラボ
https://sukolabo.com/

「スコラボ」は、190以上のユニークなクラスから子供が自分の興味のある授業を選び、ロールモデルとなる人から直接学ぶことができるオンライン限定のサービスです。
録画ではないライブ授業を通して、双方向にコミュニケーションをすることができ、アクティブに学んでいくことができます。

算数、化学、コミュニケーション、外国語、ビジネス・経済など、様々なジャンルがあり、子どもにとって貴重な学びが得られる場になるのではないでしょうか。

おわりに

以上、2022年8月にクランチタイマーで話題になったWebサービスやアプリを紹介しました。
次回も最新のWebサービス・アプリについてご紹介するので、お楽しみに!

筆者

メディア編集部

クランチタイマーのメディア編集部です。 話題になった最新のWebサービスやアプリなど、ITに関するトレンド情報をお届けします。

SHARE:

最新情報を確認する

CONTACT

お気軽にお問い合わせください。

TEL082-236-1186

NEWSLETTER

代表の佐々⽊が⽉に1回お届けするメールマガジン。
国内外スタートアップの最新情報や最新技術のサマリー、クランチタイマーの開発事例紹介など、ITに関する役⽴つ情報を中⼼にお送りします!